こんにちは! ぴあにすと寺嶋千紘です♪♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
23. Juli. Di.
ふぅ毎日暑いですね〜
昨日アップしたお花たち。
まさかメインのひまわりちゃん、
まだ元気そうなのに花びら全部落ちました。。。
捨てきれず花びらだけでも楽しみたい、貧乏性の私。

さてさて、明日の夜は♪

神戸三ノ宮のピアジュリアンでライヴです!
〜吉田 円香チェロリサイタル〜
19:30からと21:00からの各30分ステージ。
プログラムは前半が、
シューマン アダージョとアレグロ Op. 70
シューベルト アルペジオーネソナタ
後半は、
ブラームス チェロソナタ 第2番 Op. 99
濃厚プログラムです!!
そしてオール名曲プログラム!!
なかなかにピアノも大活躍。
久しぶりにブラームスで和音つかみすぎて、
爪と指がパカっと割れました☆
さっき料理中に激しく塩水がしみました。笑
吉田 円香さんはドイツはケルンに留学中で、
現在一時帰国中のチェリストさんです!
歌心たっぷりの彼女のチェロ、
ぜひお聞き逃しなく〜♪
http://www.pia-julien.com/live/2013_07.html
ふぅ毎日暑いですね〜
昨日アップしたお花たち。
まさかメインのひまわりちゃん、
まだ元気そうなのに花びら全部落ちました。。。
捨てきれず花びらだけでも楽しみたい、貧乏性の私。
さてさて、明日の夜は♪
神戸三ノ宮のピアジュリアンでライヴです!
〜吉田 円香チェロリサイタル〜
19:30からと21:00からの各30分ステージ。
プログラムは前半が、
シューマン アダージョとアレグロ Op. 70
シューベルト アルペジオーネソナタ
後半は、
ブラームス チェロソナタ 第2番 Op. 99
濃厚プログラムです!!
そしてオール名曲プログラム!!
なかなかにピアノも大活躍。
久しぶりにブラームスで和音つかみすぎて、
爪と指がパカっと割れました☆
さっき料理中に激しく塩水がしみました。笑
吉田 円香さんはドイツはケルンに留学中で、
現在一時帰国中のチェリストさんです!
歌心たっぷりの彼女のチェロ、
ぜひお聞き逃しなく〜♪
http://www.pia-julien.com/live/2013_07.html
PR
22. Juli. Mo.
ちょっとした記念日で珍しくお花買いました。
ひまわりをメインに。

昨日、兵庫県立芸術文化センタープロデュース
「フラメンコ クラシコを舞う」 終了しました!
前半は荘村清志さんのクラシックギターにのせて、
後半はスペインの音楽にのせて、
小松原庸子さんの舞踊団の方たちがフラメンコを踊るという舞台。
スペインにもフラメンコにも今までご縁のなかった私、、
いったいどんな舞台になるのだろう??と
リハに行ってみるまで大きな謎に包まれていたけれど、
とっても素敵で、刺激的な舞台でした。
まずギターの荘村さん!
プレトークで長年の友人でもいらっしゃる小松原先生が、
そのお人柄がにじみ出るような素敵なギター演奏、
とご紹介されていましたが、本当にその通り!
今回は前半のトリでアランフェス協奏曲の第2楽章を、
ピアノ伴奏でご一緒させていただきました。
ギターとの初共演が荘村清志さんとはなんという贅沢。。
ソロもたくさん聴かせていただき、心地よい音色、幸せでした。
出番が前半だけだったので、
後半の舞台はリハーサルから本番まで、客席で見させていただき、
フラメンコの舞台が出来上がっていく様子をたっぷり見ることができました。
ダンサーのみなさんはそりゃあスゴかったです。
全くフラメンコ鑑賞ド素人の私ですが、
本番は興奮で心臓がドキドキしました!
衣装もとっても素敵だし☆
いつも思うけど、身ひとつで表現するダンサーって、
すごいなぁと思います。
そうそう、ダンサーさんと初共演だったこともあって、
あこがれの男性ダンサーさんにエスコートされてからの、
お客さまにお辞儀という流れでした☆
本当に、中ホールではたくさんの「初めて」を
体験させてもらっています!
来月はバレエの公演!
すでに2日間完売御礼だそうですが、
これまたとっても楽しみですっ!!!!
ちょっとした記念日で珍しくお花買いました。
ひまわりをメインに。
昨日、兵庫県立芸術文化センタープロデュース
「フラメンコ クラシコを舞う」 終了しました!
前半は荘村清志さんのクラシックギターにのせて、
後半はスペインの音楽にのせて、
小松原庸子さんの舞踊団の方たちがフラメンコを踊るという舞台。
スペインにもフラメンコにも今までご縁のなかった私、、
いったいどんな舞台になるのだろう??と
リハに行ってみるまで大きな謎に包まれていたけれど、
とっても素敵で、刺激的な舞台でした。
まずギターの荘村さん!
プレトークで長年の友人でもいらっしゃる小松原先生が、
そのお人柄がにじみ出るような素敵なギター演奏、
とご紹介されていましたが、本当にその通り!
今回は前半のトリでアランフェス協奏曲の第2楽章を、
ピアノ伴奏でご一緒させていただきました。
ギターとの初共演が荘村清志さんとはなんという贅沢。。
ソロもたくさん聴かせていただき、心地よい音色、幸せでした。
出番が前半だけだったので、
後半の舞台はリハーサルから本番まで、客席で見させていただき、
フラメンコの舞台が出来上がっていく様子をたっぷり見ることができました。
ダンサーのみなさんはそりゃあスゴかったです。
全くフラメンコ鑑賞ド素人の私ですが、
本番は興奮で心臓がドキドキしました!
衣装もとっても素敵だし☆
いつも思うけど、身ひとつで表現するダンサーって、
すごいなぁと思います。
そうそう、ダンサーさんと初共演だったこともあって、
あこがれの男性ダンサーさんにエスコートされてからの、
お客さまにお辞儀という流れでした☆
本当に、中ホールではたくさんの「初めて」を
体験させてもらっています!
来月はバレエの公演!
すでに2日間完売御礼だそうですが、
これまたとっても楽しみですっ!!!!
14. Juli. So.
夏休み前の補講祭り!
先週は週5で学校出勤。
いつもと違う時間に通勤するのはなかなか新鮮。
昼からだとちょっと時間的余裕もあるので、
学校に行くルートを変えてみたり、
大阪のディープな街を満喫。
先週はさらに、普段は見ていない
小学6年生と中学1年生のプライベートレッスンも♪
学校のレッスンはひとりひとりの時間が限られてるけど、
プライベートではたっぷり時間があって、
納得いくまでできました〜。
1回限りのレッスンだとその後の変化が見えないのが残念だけど、
今日のうちに全部伝えてしまわなければ!
となかなかに濃い時間を過ごしました。
みんな上手になあれ〜。
そして今は来週の本番へ向けて、
シューマンの、シューベルト、ブラームスとまた
濃い人たちの作品を練習中。
どれも名曲すぎて毎日さらいながら感動です!
こんなにいい曲をいっぺんにさらえるとはなんという贅沢!
You Tubeでもいろいろ音源聴いてみるも、
他の曲では考えられない名演の数々!
毎晩演奏会のように違う演奏を聴いています。
テンションがあがります↑↑
でもやっぱり大曲で練習もハードなわけで、
今日の午前中はたぶん現実逃避で、
引っ越してからほったらかしにしてた
押し入れの整理なんぞ始めてしまった。
まったくどこから出てきたこのやる気!笑
夏休み前の補講祭り!
先週は週5で学校出勤。
いつもと違う時間に通勤するのはなかなか新鮮。
昼からだとちょっと時間的余裕もあるので、
学校に行くルートを変えてみたり、
大阪のディープな街を満喫。
先週はさらに、普段は見ていない
小学6年生と中学1年生のプライベートレッスンも♪
学校のレッスンはひとりひとりの時間が限られてるけど、
プライベートではたっぷり時間があって、
納得いくまでできました〜。
1回限りのレッスンだとその後の変化が見えないのが残念だけど、
今日のうちに全部伝えてしまわなければ!
となかなかに濃い時間を過ごしました。
みんな上手になあれ〜。
そして今は来週の本番へ向けて、
シューマンの、シューベルト、ブラームスとまた
濃い人たちの作品を練習中。
どれも名曲すぎて毎日さらいながら感動です!
こんなにいい曲をいっぺんにさらえるとはなんという贅沢!
You Tubeでもいろいろ音源聴いてみるも、
他の曲では考えられない名演の数々!
毎晩演奏会のように違う演奏を聴いています。
テンションがあがります↑↑
でもやっぱり大曲で練習もハードなわけで、
今日の午前中はたぶん現実逃避で、
引っ越してからほったらかしにしてた
押し入れの整理なんぞ始めてしまった。
まったくどこから出てきたこのやる気!笑
8. July. Mo.
いやはや、暑いの一言。。
やっと身体が本調子に戻ってきたと思ったらこの暑さ。
でも神戸の街はちょっと涼しいかもー?
山から海にいつも風が流れてるし、
だから神戸に住みたかったのもあるけど、期待通り☆
といっても暑いことに変わりはなく、、
先日我が家は引っ越してから初の、
焼き肉やさんでエネルギーチャージしてきました!
えーらい人気店のようで、次から次へとお客さんが入ってきては
断念して帰っていくもんだから、
なんだか焦って食べてしまい、結果的には食べすぎ。。
まぁこの暑いのに、食欲はしっかりあるから安心です、、
元気になった証拠☆
さて先月29日、伊野加代子さんのフルートリサイタルが無事終了しました♪
メンデルスゾーン ソナタへ長調
シューマン 3つのロマンス
カーク=エラート 30のカプリスより No. 30 シャコンヌ(フルート独奏)
カーク=エラート シンフォニッシェ・カンツォーネ
クロンケ ワルツ・カプリス
ライネッケ ウンディーネ
なかなか室内楽色の濃いプログラムでした。
ライネッケは覚悟していたもののやはりとってもハードで、
終演後はマラソン後のようにふらふら、、、でした。

終演後、フルート伊野加代子さんとの1枚♪♪
今年に入って同世代くらいの演奏家のリサイタルを
よくお供させていただいています。
やっぱりリサイタルってちょっと特別だから、
そんな舞台をお供させてもらえるのはとっても嬉しいです!
自主リサイタルというのは、演奏という表舞台と、
そこ至るまでの事務的な準備などなどの裏舞台もハードなものです。
そんな中、みなさんちゃんと万全の体制で当日を迎え、
伴奏者の私にもたくさんの気遣いがあり、
なんて立派なんだー!!
と、自分のリサイタルのときのいっぱいいっぱい加減を思い出しては、
感心してしまいます。。
私もまだまだがんばらなくては。
さて春のフルートフェアはちょっと中休みで、
夏はチェロフェア開催しまーす♪♪
乞うご期待!
いやはや、暑いの一言。。
やっと身体が本調子に戻ってきたと思ったらこの暑さ。
でも神戸の街はちょっと涼しいかもー?
山から海にいつも風が流れてるし、
だから神戸に住みたかったのもあるけど、期待通り☆
といっても暑いことに変わりはなく、、
先日我が家は引っ越してから初の、
焼き肉やさんでエネルギーチャージしてきました!
えーらい人気店のようで、次から次へとお客さんが入ってきては
断念して帰っていくもんだから、
なんだか焦って食べてしまい、結果的には食べすぎ。。
まぁこの暑いのに、食欲はしっかりあるから安心です、、
元気になった証拠☆
さて先月29日、伊野加代子さんのフルートリサイタルが無事終了しました♪
メンデルスゾーン ソナタへ長調
シューマン 3つのロマンス
カーク=エラート 30のカプリスより No. 30 シャコンヌ(フルート独奏)
カーク=エラート シンフォニッシェ・カンツォーネ
クロンケ ワルツ・カプリス
ライネッケ ウンディーネ
なかなか室内楽色の濃いプログラムでした。
ライネッケは覚悟していたもののやはりとってもハードで、
終演後はマラソン後のようにふらふら、、、でした。
終演後、フルート伊野加代子さんとの1枚♪♪
今年に入って同世代くらいの演奏家のリサイタルを
よくお供させていただいています。
やっぱりリサイタルってちょっと特別だから、
そんな舞台をお供させてもらえるのはとっても嬉しいです!
自主リサイタルというのは、演奏という表舞台と、
そこ至るまでの事務的な準備などなどの裏舞台もハードなものです。
そんな中、みなさんちゃんと万全の体制で当日を迎え、
伴奏者の私にもたくさんの気遣いがあり、
なんて立派なんだー!!
と、自分のリサイタルのときのいっぱいいっぱい加減を思い出しては、
感心してしまいます。。
私もまだまだがんばらなくては。
さて春のフルートフェアはちょっと中休みで、
夏はチェロフェア開催しまーす♪♪
乞うご期待!
27. Juni. Do.
もう6月も終わりだぁ、早いこと。
今日は留学から帰ってきたばかりのお友達とランチ。
1年半ぶりくらいだったけど、
おしゃべり尽きず、、、楽しかった。
まだ空気感がヨーロッパな感じで、
私も忘れていた留学生活をいろいろ思い出させてもらったところ。
さて来月の予定は☆
2013年7月21日(日)
兵庫県立芸術文化センタープロデュース フラメンコ クラシコを舞う
@兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール

日本を代表するギタリスト、荘村清志さん。
日本フラメンコ界のパイオニア、小松原庸子さんの舞台に、
ちょこっとピアノ伴奏で出させていただきます♪
ドキドキです!!フラメンコ初心者なんだけど、とても楽しみ!!
http://www1.gcenter-hyogo.jp/sysfile/center/top.html
2013年7月24日(水)19:30〜/21:00〜
ピアジュリアンナイトライヴ
チェロ 吉田 円香 ピアノ 寺嶋千紘
http://www.pia-julien.com/live/2013_07.html
現在ドイツに留学中のチェリスト吉田円香さんと初めてご一緒させてもらいます☆
チェロの名曲たちをがっつりお聞きいただける予定!
ピアジュリアンもだいぶん久しぶりです〜♪♪
ぜひお聴き逃しなく!
〜今後の出演予定〜
2013年8月28日(水) 姫路市役所ロビーコンサート
Sop. 向井悠 Pf. 寺嶋千紘
8月30日(金) 兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール
31日(土) 堀内元バレエ USA Ⅳ
9月1日(日) 加古川シティオペラ25周年記念 第16回オペラ公演
@アラベスクホール(加古川市)
9月16日(祝) 向井悠ソプラノリサイタル@姫路キャスパホール
10月19日(土) sound theaterⅢ
10月20日(日) @兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール
10月26日(土) クラリネット チェロ ピアノ 三重奏の夕べ@大阪倶楽部
http://klubzukunft.com/event1.html#eventhbi
それぞれの詳細はまた♪♪
もう6月も終わりだぁ、早いこと。
今日は留学から帰ってきたばかりのお友達とランチ。
1年半ぶりくらいだったけど、
おしゃべり尽きず、、、楽しかった。
まだ空気感がヨーロッパな感じで、
私も忘れていた留学生活をいろいろ思い出させてもらったところ。
さて来月の予定は☆
2013年7月21日(日)
兵庫県立芸術文化センタープロデュース フラメンコ クラシコを舞う
@兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール
日本を代表するギタリスト、荘村清志さん。
日本フラメンコ界のパイオニア、小松原庸子さんの舞台に、
ちょこっとピアノ伴奏で出させていただきます♪
ドキドキです!!フラメンコ初心者なんだけど、とても楽しみ!!
http://www1.gcenter-hyogo.jp/sysfile/center/top.html
2013年7月24日(水)19:30〜/21:00〜
ピアジュリアンナイトライヴ
チェロ 吉田 円香 ピアノ 寺嶋千紘
http://www.pia-julien.com/live/2013_07.html
現在ドイツに留学中のチェリスト吉田円香さんと初めてご一緒させてもらいます☆
チェロの名曲たちをがっつりお聞きいただける予定!
ピアジュリアンもだいぶん久しぶりです〜♪♪
ぜひお聴き逃しなく!
〜今後の出演予定〜
2013年8月28日(水) 姫路市役所ロビーコンサート
Sop. 向井悠 Pf. 寺嶋千紘
8月30日(金) 兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール
31日(土) 堀内元バレエ USA Ⅳ
9月1日(日) 加古川シティオペラ25周年記念 第16回オペラ公演
@アラベスクホール(加古川市)
9月16日(祝) 向井悠ソプラノリサイタル@姫路キャスパホール
10月19日(土) sound theaterⅢ
10月20日(日) @兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール
10月26日(土) クラリネット チェロ ピアノ 三重奏の夕べ@大阪倶楽部
http://klubzukunft.com/event1.html#eventhbi
それぞれの詳細はまた♪♪
26. Juni. Mi.

明るいうちから飲むビールは美味しい〜
しかもこんな景色の外でときたら、なお美味しい〜
先日はとある大阪の海辺で飲んできました!
クラリネットの発表会で伴奏の後、第2部〜。
こんなすてきなデッキのところで吹くには
クラリネットの音はとっても素敵。
こういうとこではフルートや、オーボエより、
クラリネットが雰囲気にあうね〜。
先日は初めて山崎にあるサントリーの山崎蒸留所に行ってきた☆
昼間っからいっぱい試飲!
普段ウイスキー飲まないからこれを機にデビューしよかな♪
と思って山崎12年をお土産に購入。
ウイスキーの樽の貯蔵庫とかほんと入っただけで酔いそうなくらい
香りで満たされていたー。
なかなか楽しかった、オススメです♪
昼間っからウイスキーたくさん飲んでも
帰って練習。
指よくまわったかしら〜。
さあていよいよ今週末になりました!
2013年6月29日(土)17:00開演
伊野加代子 フルートリサイタル
@ドルチェ・アーティスト・サロン大阪

明るいうちから飲むビールは美味しい〜
しかもこんな景色の外でときたら、なお美味しい〜
先日はとある大阪の海辺で飲んできました!
クラリネットの発表会で伴奏の後、第2部〜。
こんなすてきなデッキのところで吹くには
クラリネットの音はとっても素敵。
こういうとこではフルートや、オーボエより、
クラリネットが雰囲気にあうね〜。
先日は初めて山崎にあるサントリーの山崎蒸留所に行ってきた☆
昼間っからいっぱい試飲!
普段ウイスキー飲まないからこれを機にデビューしよかな♪
と思って山崎12年をお土産に購入。
ウイスキーの樽の貯蔵庫とかほんと入っただけで酔いそうなくらい
香りで満たされていたー。
なかなか楽しかった、オススメです♪
昼間っからウイスキーたくさん飲んでも
帰って練習。
指よくまわったかしら〜。
さあていよいよ今週末になりました!
2013年6月29日(土)17:00開演
伊野加代子 フルートリサイタル
@ドルチェ・アーティスト・サロン大阪
どうぞお楽しみに〜♪♪
21. Juni. Fr.
薬漬けの日々も
ようやく終わりが見えてきました。
今朝は2週間ぶりくらいに夜中にお布団から出ることなく、
寝続けることができました。。
あぁ、、あの効かない薬はなんだったんだーーー!!!
19日は奈良市は高の原にあります、北部会館のホールにて
「ムジークフェストなら2013 音楽で世界をめぐる1週間〜フランス編〜」
が終わりました♪
なんとこの1週間は全てフルーティストの山本純子さんによるプロデュース!!
プロデューサーもしながら演奏もして、他にもいろんな場面でとってもご活躍です。
このシリーズは23日の日曜日まで続いているので、
お近くの方はぜひ覗いてみてくださいね☆
http://www.hokubu-hall.city.nara.nara.jp/20130601001
19日フランス編は、フランスの風景や絵画の写真と演奏とのコラボでした!
本番の様子はこんな感じ。
この映像も全て山本純子さん作!!

1曲目のクープラン 王宮のコンセールという曲は、
通奏低音でチェロの田元真木さんにも入っていただきました。
トリオになるとやはり豪華♪♪
この後はフルートとピアノのデュオ、そしてピアノソロも1曲映像つきで演奏しました。
演奏中はなかなか映像は見る余裕はないのですが、、、
普段と違うセッティングで照明も違った感じで、
とても面白いコンサートでした!

終演後3人で〜♪
この日はトリがメシアンだったこともあり、後半はこんな衣装でした〜。
しかし、晴れ女の純子さんと私でもっても梅雨には勝てず、
もっのすごい大雨の日のコンサートとなりました。
お足下の悪い中、ご来場いただいたみなさま、
どうもありがとうございました!!!
薬漬けの日々も
ようやく終わりが見えてきました。
今朝は2週間ぶりくらいに夜中にお布団から出ることなく、
寝続けることができました。。
あぁ、、あの効かない薬はなんだったんだーーー!!!
19日は奈良市は高の原にあります、北部会館のホールにて
「ムジークフェストなら2013 音楽で世界をめぐる1週間〜フランス編〜」
が終わりました♪
なんとこの1週間は全てフルーティストの山本純子さんによるプロデュース!!
プロデューサーもしながら演奏もして、他にもいろんな場面でとってもご活躍です。
このシリーズは23日の日曜日まで続いているので、
お近くの方はぜひ覗いてみてくださいね☆
http://www.hokubu-hall.city.nara.nara.jp/20130601001
19日フランス編は、フランスの風景や絵画の写真と演奏とのコラボでした!
本番の様子はこんな感じ。
この映像も全て山本純子さん作!!
1曲目のクープラン 王宮のコンセールという曲は、
通奏低音でチェロの田元真木さんにも入っていただきました。
トリオになるとやはり豪華♪♪
この後はフルートとピアノのデュオ、そしてピアノソロも1曲映像つきで演奏しました。
演奏中はなかなか映像は見る余裕はないのですが、、、
普段と違うセッティングで照明も違った感じで、
とても面白いコンサートでした!
終演後3人で〜♪
この日はトリがメシアンだったこともあり、後半はこんな衣装でした〜。
しかし、晴れ女の純子さんと私でもっても梅雨には勝てず、
もっのすごい大雨の日のコンサートとなりました。
お足下の悪い中、ご来場いただいたみなさま、
どうもありがとうございました!!!
Piano Chihiro Terashima
HN:
寺嶋 千紘
年齢:
41
性別:
女性
誕生日:
1983/07/29
職業:
ぴあにすと
自己紹介:
神戸大学卒業後
ドイツ・ハンブルクへ留学。
2008年に帰国し、
京都市立芸術大学大学院修了。
関西を中心に
ソロ/室内楽で活動中♪♪
ドイツ・ハンブルクへ留学。
2008年に帰国し、
京都市立芸術大学大学院修了。
関西を中心に
ソロ/室内楽で活動中♪♪
最新コメント
[08/15 inirbplncr]
[08/15 kffffjfvlx]
[08/14 nfgmenlihq]
[05/07 wggyqawhor]
[05/07 sirngzvjqd]
カウンター
アクセス解析